Knowhowism(ノウハウ系)日本語版TOP > 戦略

戦略

戦略のWebマンガタイトル(ページ内リンクへとびます)

最初の戦略」4P 「目的と手段」4P


最初の戦略

strategy-number-one-1
strategy-number-one-2
strategy-number-one-3
strategy-number-one-3

個別ページURL 最初の戦略


目的と手段

goals-and-methods-1
goals-and-methods-2
goals-and-methods-3
goals-and-methods-4

個別ページURL 目的と手段

(参考先)

「とってもしあわせになる」を最上位の目的としたことや、目的と手段の風船の図などは、こちらで考えてかきました。


コンサルティングのおすすめ本

コンサルティング界の便利技のうち、ビジネスマンの基礎として共通に役立ちそうなもの
(並び順か、気になるものからか、1冊ずつみていただいて、役に立ちそうと思われたら他も続けてどうぞ)

世界一やさしい問題解決の授業

この本はイェール大学とハーバード・ビジネススクールを出て、戦略コンサルティング会社であるマッキンゼー・アンド・カンパニーに勤めた著者が、「中学生、高校生にも問題解決の方法がわかるように」と書いた本である。カラーで図も多く、中学生であっても読むことができるので、ぜひ読んでみていただきたい。

目的をかなえるために、戦略を立てることは有効であるが、その戦略のレベルを上げる1つの手段として、よい実例を多く見るという方法がある。

この本は、「中学生のバンドのライブを成功させる」という目的を例とし、問題の発見、原因の分析、解決への打ち手の作成、実行計画といった手順の型を、具体的に示している。
また、問題解決のためには様々な打ち手を生み出すことができることも、わかる本であると思われる。

マンガで読める マッキンゼー流「問題解決」がわかる本

問題解決の基本が、マンガでわかる、良い本です。

ロジカル・プレゼンテーション

戦略コンサルティング会社であるアーサー・D・リトルや、ボストン・コンサルティング・グループを経て起業した著者が、まとめている。
(起業した会社は、「プレセナ」という、企業向けビジネススキル研修等の会社とのこと。)

提案の方法の本であり、論理的に考える方法と、考えたことを相手に伝える資料の作成方法が理解できる。非常に実用的なので、コンサルティングをめざす人が、最初に読んでいるのではないかと思われる。

まず、論理的な考え方行うための手順が整頓されている。そのため、提案が相手に伝わらなかった場合に、どの部分が問題であったか原因を考えることができる。
また、提案用の資料としてスライドをつくる人に向けて、ゼロから目的に合った資料が作成できるよう、構成から基本ルールまで解説されている。はじめてパワーポイント等を使う前に読んでおきたい。

他に、合間にストーリー仕立てで、コンサルティング会社と企業が、自社内部や外部の企業へ提案を行い、たまに失敗する話があり、実際の提案の現場の雰囲気を感じることができる。

観想力―空気はなぜ透明か

1問目のなぞなぞは、答えがでるまで、時間をとって、考えてみよう。

コンサル一年目が学ぶこと

明日からの仕事で、すぐに役に立つ、仕事のやり方、考え方の基礎本。

戦略フレームワークの思考法

フレームワークという、物事を考える際の手助けとなるツールである。
この1冊で、代表的なフレームワークの種類から、実際の使う方までが、把握できる。

この本ではフレームワークを、3つの分類、「並列」(PEST、4P等)、「時系列」(バリューチェーン、商品ライフサイクル等)、「二次元」(SWOT、アンゾフ等)に分けて解説している。

ひととおり個別のフレームワークの知識を得た後、最後の「第5章」の「大学受験予備校」の経営上の問題点解く例を読めば、今後、かなり仕事や実生活で、フレームワークを使ってみることができると思われる。

過去問で鍛える地頭力 外資系コンサルの面接試験問題

フェルミ推定という、少ない情報や仮に想定した情報から、現実に近い姿を導き出す方法の本。これは知っていると、仕事以外の実生活でも使う機会が発生することもあるので、おさえておきたい。

この本で何題か解き方を読んでいくと、解答パターンがわかっていき、自分でも答えを考えることができるようになる。
解けるようになったら、1問当たり15分ほど時間はかかるが、自分で解答を組み立てて紙に書いてから、本の解答例と比べてみると、フェルミ推定の血からがつくと思われる。

ザ・ファシリテーター
ザ・ファシリテーター 2

人を動かすための技術の1つである、会議などで使われる、ファシリテーションの本。
大阪大学とMIT卒、MBA持ちで、GEなどで勤めた著者の、おそらく濃い実体をもとにした、小説仕立ての本。

現在、一緒に仕事をしている人々の能力を、コミュニケーションによって様々にアップさせる手法でもあり、まずはファシリテーションによる高い効果を、読んで確認してみていただきたい。

ロジカル・ディスカッション

ファシリテーションの具体的な実施方法が記されているので、なんらかの会議などに参加する前に、一通り把握しておきたい。

問題解決の全体観 上巻 ハード思考編」 honto(電子書籍)
問題解決の全体観 下巻 ソフト思考編」 honto(電子書籍)
ドキュメント・コミュニケーションの全体観 上巻 原則と手順」 honto(電子書籍)
ドキュメント・コミュニケーションの全体観 下巻 技法と試合運び」 honto(電子書籍)

マッキンゼーという戦略コンサルティング会社で、事業会社へ提案等の実務を行われていた方の、問題解決の方法の型が書かれている本。
一つの方法として、ここに書かれている一式を把握しておきたい。そして、使えるタイミングで使いたい。

ご自身の実務経験にもとづいた話もあるので、実際の仕事で起きる問題やその解決方法のサンプルにもなるかと。

仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法

論点思考

イシューからはじめよ

戦略「脳」を鍛える

個別ページURL コンサルティングのおすすめ本


目次
■Webマンガとおすすめ本など
[本紹介]    おすすめ本 (61冊)
[本編]  自己分析 (14話・55P)  戦略 (2話・8P)  人生計画 (6話・24P)  お金 (2話・4P)  健康 (6話・17P)  恋愛心理学  外国語  研究  事業計画  価値 (2話・9P)  会計  販売  管理
[番外編]  料理 (3話・15P)  お茶    東京四季 (3話・15P)  防災  ノウハウ以外 (2話・3P)
[資料]  キャラクター (7)  (3) 素描 (3) 設定 (4) Webマンガ小冊子データ (1)
■動画
[アップした動画]  ニコニコ動画 You Tube
ダウンロード (3) コメントお礼 (2)
■おたく界の話
おたくニュース (10)  MMD  ボーカロイド
好きなマンガ (33) 好きな曲 (48)
■覚書
肩のりニキ (3) Webマンガ作成 (3) 動画作成 (3)
MMDモーショントレース MMDモデルの作り方
作成工程 赤黒白 (11) はじまりの唄 (5)
脳内PV (1) Webサイト作成 (2) 
■サイト案内
サイトについて
Knowhowism(ノウハウ系) 日本語版TOPへ戻る